外部のフェルトをはっている所です。
2階和室天井ができました。
廻り縁・竿を檜に、したので新和風みたいです。
2階の屋根裏に屋根裏の温度が40度以上になったら
換気扇が回り温度を下げる仕組みになっています。
外断熱とかありますが、換気扇工事の方が費用は少なく済み、屋根裏の暑さ
を根本的に取り除く事ができるとおもいます。
尚、屋根断熱と棟換気も付いてます。
外の様子
外部のフェルトをはっている所です。
2階和室天井ができました。
廻り縁・竿を檜に、したので新和風みたいです。
2階の屋根裏に屋根裏の温度が40度以上になったら
換気扇が回り温度を下げる仕組みになっています。
外断熱とかありますが、換気扇工事の方が費用は少なく済み、屋根裏の暑さ
を根本的に取り除く事ができるとおもいます。
尚、屋根断熱と棟換気も付いてます。
外の様子
今日は在来の出窓を造りました。材木・木曽の桧です。
地板・妻板共
上の写真は加工後です。
地板を付けたところ
妻板・地板が柱にはめ込みされたところ。
はめ込む時が一番緊張します。
写真に写ってる人は私の父(親方)です。
父は今年で70歳ですが、このような仕事はすごく上手です。
いい仕事は、みんないい顔で仕事をしています。