今日の現場の様子です。
廊下の腰板が完了したところ
トイレの天井
差し廻し天井と言っています。
真ん中は網代です。回りは杉の無垢板です。
トイレの天井は大工さんの腕の見せ所になっています。
長押を付けています。
この道、40年のベテラン大工さんです。
この長押、吉野杉の無垢材です。
私が削りましたけど、からからに乾燥してましたのでさらさらと削れてきもちが良かったですよ。
取り付け後も、木目がとても、きれいです。
外部の下塗りが、大体終わってきました。
今は造り付けのバルコニーが多いので、外観が洋風になりやすいのですが
玄関に霧除け付けたり、いろいろ工夫して現代和風に設計しました。
12月頃あたりに完成予定ですので、楽しみです。